F BASE 電動キックボード – 車やバイクなどのカスタムを中心に!

パンクか?

先日、急にリヤタイヤの空気が抜けてパンクしたかと思いトレッド部分に何か刺さっているか確認しても異常がありません。

次に、予想したのがバルブが壊れたかな?

空気を入れてもバルブからは抜けていないようです。

原因を追及するためホイールごと外して確認しました。

まず、空気圧を高めに入れると、漏れていないようです。

若干空気圧を下げると空気漏れの音が・・・

石けん水をかけて漏れチェック

漏れてました。

なんと、タイヤとリムの間から・・・・しかも2カ所

空気を抜いてリムの傷やタイヤをチェックすると

なんと、タイヤのひげが漏れ付近にあります。

空気圧が高いとなんとか抑えられていたのですが、若干下がると抑えきれず一気に抜けるという現象

さすが大陸製。

リムと接触するところにひげがあり、しかもそのまま取り付けてあるなんて・・・

きれいにひげを削除しチェックすると

漏れは止まりました。

ホイールを戻しテスト走行して問題ないことを確認しました。

パンクじゃ無かったんですね。

よく今まで漏れなかったなと感心します。

ハチを飛ばしてみました

カーゴトレーラーといえば、三角旗が付いているのをよく見かけます。

目的は、存在をアピールして安全を確保するためでしょう。

しかし、我がカーゴトレーラーは、反射鏡やテール・ウィンカーも付いているため不要かもしれませんが、お遊びでハチを飛ばそうと思います。

大陸から飛んできたハチは、

取付は、手元にあるアマチュア無線のモービルアンテナとブラケットと、前回使用のEPDMラバーライニングPクリップで固定。

アンテナは珍しくM型コネクターでは無く、細身のTNCコネクターです。

ハチには、取り付け穴が開いています。

アンテナの先に取り付けて完了。