電動キックボードは白ナンバーの原付一種とピンクナンバーの原付二種に分かれるのは、前回触れています。
ナンバー無しは言語道断違法です!
・まずは、税金です。軽自動車税で年間
原付一種:2000円
原付二種:2400円
・次に、自賠責保険(俗に言う強制保険)は原付一種と原付二種は共通です。
12ヶ月(1年):7500円
24ヶ月(2年):9950円 (4975円/年)
36ヶ月(3年):12340円 (4114円/年)
48ヶ月(4年):14690円 (3673円/年)
60ヶ月(5年):16990円 (3398円/年)
このように長期加入すればするほど大幅に安くなります。
長く乗るのかとそのときのすところ具合で選定されるのがよいかと思います。
ただ、1年払いは高すぎますね。
また、価格は保険会社に関係なく同一金額になりますので支払いがしやすいところを選ぶのがよいかと思います。
コンビニの端末でも加入できますが、車台番号桁数制限がありますのでご注意を!
・任意保険の加入方法は大別して2種類あります。
1.単独でバイクの任意保険として加入
保証内容を選び決定するのですが、内容および保険会社によりまちまちです。
約20000円/年程度かかると思われます。
2.自動車の任意保険に原付特約を追加する。
これも加入条件や保険会社により違いますが、数千円/年程度のようです。
そのほかにかかるのは、少額の電動の場合充電費用です。
以上が大まかな維持費となります。